アニオタ歴26年

アニメファンを名乗り始めたのは'84年1月。小5の終わり頃。
親戚のお姉さんが中学卒業と同時にアニメも卒業するってことで
'81〜'84年のアニメージュやOUTを譲られた。
それを熟読してるうちに「そういうアニメの見方」を覚えた。


超時空要塞マクロス マクロス Vol.III MISS D.J.

超時空要塞マクロス マクロス Vol.III MISS D.J.


それと前後してプラモ好きの友人にMSVを勧められた。
ガンダムは知っていたけれど、その作品外でこんな広がり方が
あったのかとカルチャーショック。
その友人はゲーセンの遊び方も教えてくれた。
ベーマガの付録の小冊子を片手にゼビウスとか遊んだ。

1/144 ザク2 (MSV)

1/144 ザク2 (MSV)


そんな感じで小6の1年間はオタの道を歩み始めたのだが、翌年
中学生になると一気に鎮火。
サッカー部が忙しくて夕方のアニメとか全然見なくなった。
中2の夏、「天空の城ラピュタ」という映画が公開することすら知らず、
夏休みに1日だけ練習が休みになる日に「明日お前どうすんの?」と
聞いた相手が「ラピュタ見に行く」と言ったことで知った。
どういう映画か知らないけど、僕も見に行った。面白かった。
そのへんから徐々にアニメ熱が蘇り始める。


高校に進学すると、漫研があったので迷わず入部した。
しかし部員のほとんどが腐女子
おりしもサムライトルーパーやシュラトなど腐女子受けする
アニメが多かった頃なので、一気にアニメ熱が冷める。
でも漫研の女子部員たちとはそれなりに楽しく過ごした。


鎧伝サムライトルーパー 第八巻 [DVD]

鎧伝サムライトルーパー 第八巻 [DVD]


そのまま90年代はアニメにハマらずに過ごす。
アニメ雑誌は買い続けてたし、ハガキ投稿なんかもしてたけど。
せいぜいエヴァVガンダムくらいしか印象に残っていない。


機動戦士Vガンダム 02 [DVD]

機動戦士Vガンダム 02 [DVD]


10代の頃に住んでた実家はCATVを引いてたので静岡と東京の
両方の地上波が視聴できた。
そして19歳から23歳までは東京で一人暮らし。
'96年2月に地元へ都落ちすると、実家が引っ越していた。
そこはCATVのエリア外。
東京の電波が受信できないと、もうアニメは壊滅状態。
購読してたアニメ雑誌月刊OUTが休刊したのも重なって
アニメ事情はまったく知る由もなくなった。


そんなわけで12歳でアニメに目覚めてから29歳になるまで、
本当にアニメに熱中してたのは合計3年分くらいしか無いと思う。




30代に突入する手前で黒船来航。
スカパーを引いたら、アニメ系のチャンネルも多々あった。
積極的にでは無いものの、なんとなく見るようになった。
ナジカ電撃作戦を見て、西島克彦まだこんなことやってんのかと
昔のアニメ知識で通じる部分があるのを喜んだ。


ナジカ電撃作戦(1) [DVD]

ナジカ電撃作戦(1) [DVD]


'04年、スカパーでドラマを見ながら実況スレに参加してたら
「この後R.O.Dが一挙放送あるよ」という話題で盛り上がってる。
なんだか知らないけど見てみた。
面白かった。00年代のアニメってこんなになってるんだ。
90年代のアニメの傾向に馴染めず、もう自分には場違いな世界
かと思ってたけど、知らないうちにアニメは成長してた。


R.O.D -THE TV- vol.2 [DVD]

R.O.D -THE TV- vol.2 [DVD]


そのへんから積極的にアニメを見るようになり、'06年に見た
舞-HiME舞-乙HiMEで止めを刺された。
断続的にアニメにハマってきたけれど、一貫して通してきたのは
「声優には興味を持たない」ということ。
それがここで崩れた。
女性キャラが多く登場してるHiMEシリーズ、キャラ設定を見つつ
アニメを見てるうちに声優の名前も覚えてしまった。


舞-HiME 8 [DVD]

舞-HiME 8 [DVD]


絶望先生とハヤテで更に声優への興味は加速。
ついにダメ絶対音感を身に付けるようになってきた。
おりしも動画共有サイトが流行り、横軸で辿って知らないアニメに
出会うようなことも起こるように。


26年前からアニオタをやってるとは名乗ってるものの、本当に
アニメにどっぷりハマってるのは'06年以降のここ4年間だけの
ことなのかもしれない。
今になってこれだけハマれてむしろ良かったと思ってる。


'91年に、興味あるアニメが皆無になってしまったのを理由に
愛着あった月刊OUTの購読をやめた。
心の中にぽっかり穴が空いたような気分だった。
1年くらい経ってから、あいかわらずアニメには興味は無かったけど
投稿コーナーだけ目当てに月刊OUTを再び買い始めた。
あの頃のアウェイ感を思うと、今のアニメ界の心地良さが嬉しい。
BS11とアニマックスがあればあと10年は生きて行ける。