2層式DVD

レンタルDVDをリッピングしてDVD-Rに焼こうと思ったら8GB以上ある。
2層式だったのか。
とりあえずHDD上にデータだけ残して返却。
それから数ヶ月経った。そろそろ処理しておかねば。


検索していろいろ調べたら、DVDshrinkなるソフトで圧縮できるらしい。
やってみた。まだ4.7GB以下にならない。
できあがったISOファイルを更に同じソフトで圧縮。
結局7回圧縮を繰り返したら、1枚のDVD-Rに入るサイズになった。
ほぼ1日かかった。
めちゃくちゃ圧縮したせいで画面はひどいもの。
ブロックノイズだらけで全面モザイクって感じ。


収録された動画はおよそ6時間分。
HDDレコーダーの低画質モードで6時間録画しても、もっと見易い
画質になるのだが、あれはハードでずいぶん補正してくれてたんだな。


ここで学んだDVDの仕組み。

コンピュータ内では1024で単位が繰り上がるが、DVDでは1000で繰り上がり。

単位 PC DVD
1K(キロ) 1024 1000
1M(メガ) 1024K=1,048,576 1000K=1,000,000
1G(ギガ) 1024M=1,073,741,824 1000M=1,000,000,000

よってPC内における4.7GBは
4.7GB = 4.7 × 1024 × 1024 × 1024 (byte) = 5,046,586,573 bytes
となり、DVDでの4.7GBは
4.7GB = 4.7 × 1000 × 1000 × 1000 (byte) = 4,700,000,000 bytes
となる。


DVDの4.7GBに収まるデータはPC内では
4.7GB(DVD) = 4.7 × 1000 × 1000 × 1000 ÷ 1024 ÷ 1024 ÷ 1024byte
=
4.37GB

おおおお。
算数よくわからないから丸ごとコピペしちゃったが、言いたいことはわかった。


さて実のところもう1枚、2層式からリッピングしたデータが残ってるのだが
再び7度に渡っての圧縮はめんどくさい。他の方法無いかな。
DVDFabというソフトで分割できるらしい。
やってみたらこっちの方が全然早かった。
しかしメニューまで分割できるわけでもなく、1枚目はともかく2枚目が
メニュー無しで閲覧せねばならず面倒だ。


これも上手い具合にやる方法があるのかもしれないけど、さすがにもういいや。
DVDはレンタルで見たら返すか、手元に残したかったら購入するか。
そのどちらかにしておくべきだということだろう。